【令和4年度司法書士試験情報】※随時更新【試験等日時】出願期間 5月2日(月)~5月16日(月)筆記試験 7月3日(日)基準点発表 8月15日(月)午後4時筆記試験合格発表 10月11日(火)午後4時口述試験 10月24日(月)最終合格の発表 11月11日(金)午後4時法務省ホームページ※随時更新・令和4年度司法書士試験https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00428.html 【令和4年度宅建試験情...






【令和4年度司法書士試験情報】※随時更新【試験等日時】出願期間 5月2日(月)~5月16日(月)筆記試験 7月3日(日)基準点発表 8月15日(月)午後4時筆記試験合格発表 10月11日(火)午後4時口述試験 10月24日(月)最終合格の発表 11月11日(金)午後4時法務省ホームページ※随時更新・令和4年度司法書士試験https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00428.html 【令和4年度宅建試験情...
令和5年1月のイベント情報です。司法書士1月14日(土)13:00~梅田校択一式対策講座【実践編】民法 開講宅地建物取引士1月22日(日)10:30~梅田校宅地建物取引士の魅力と試験合格のポイント! セミナー>予約はコチラ1月29日(日)13:00~梅田校2023年合格目標 総合本科生SP・S 入門講義-民法等 開講(体験入学)宜しくお願い致します。応援クリックお願い致します。更新の励みにもなりますにほんブログ村●TACのホーム...
謹んで新年のお慶びを申し上げます。今年は、更新を頑張ります(笑)宜しくお願い致します。応援クリックお願い致します。更新の励みにもなりますにほんブログ村●TACのホームページでもブログを書いています。 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。 →TAC法律資格合格応援ブログ 司法書士●受講生時代のブログも残っています。 →まらやの司法書士合格ブログ...
確か、法務局ごとで取り扱いが異なっていたような気がします。意外と、お客さんの感覚と異なっちゃいますよね(笑) 賃借権の設定の登記の申請において、 申請情報の内容として提供された敷金が他の不動産の敷金と合わせて定められたものである場合には、添付情報である登記原因を証する情報の内容から、当該賃借権に係る賃貸借契約が複数の不動産を一括して契約の対象とするものであり、敷金が当該賃貸借契約の対象である複数の...
令和5年向けに、撮り直しました。僕も仕事をしながら試験を受けたので、ぜひ、参考にして頂けたらと思います。応援クリックお願い致します。更新の励みにもなりますにほんブログ村●TACのホームページでもブログを書いています。 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。 →TAC法律資格合格応援ブログ 司法書士●受講生時代のブログも残っています。 →まらやの司法書士合格ブログ...
イベントの告知です。宅地建物取引士のセミナーです。本試験分析から見えた合否の分かれ目と令和5年度試験対策 12/18(日) 13:00 梅田校予約はコチラ法改正の情報もお伝えしますので、ぜひ、ご参加下さい!応援クリックお願い致します。更新の励みにもなりますにほんブログ村●TACのホームページでもブログを書いています。 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。 →TAC法律資格合格応援ブログ 司法書士●受講生時代のブ...
民法、不動産登記法の改正の影響が気になりますよね。通達が出てからの方がいいんでしょうが…買っちゃいました(笑)ちょっと早かったかなぁ…(笑)応援クリックお願い致します。更新の励みにもなりますにほんブログ村●TACのホームページでもブログを書いています。 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。 →TAC法律資格合格応援ブログ 司法書士●受講生時代のブログも残っています。 →まらやの司法書士合格ブログ...
令和4年度は、すっかり更新をサボってしまいました…(汗)そろそろ、ちゃんと更新しようと思います。年明けから、司法書士試験は択一実践講座、宅建試験は、総合本科生のクラスが始まるので、宜しくお願い致します!応援クリックお願い致します。更新の励みにもなりますにほんブログ村●TACのホームページでもブログを書いています。 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。 →TAC法律資格合格応援ブログ 司法書士●受講生...
令和4年の過去問は、令和5年に「出題されない可能性が高い」という意味で使えます。ただ、午前の法定地上権や、午後の執行供託のように、1度出題されると連続出題される可能性が高いものは注意しておきましょう。ところで、法定地上権の問題のエの肢は未出の判例ですが、皆さんは準備されたましたか?中上級の講座には、「未出の内容を集めた問題集」があります。あくまで過去問の内容を固めるのが基本ですが、来年、法定地上権...
昨日、無事、梅田校の分析セミナー(ライブ)が終わりました。たくさんの方にご参加頂き、ありがとうございました。教室がいっぱいで感謝です。本試験終了後の1週間が、本当に1年で一番バタバタするのですが、一区切りついて、ホッとしています。基準点、択一の解き方、勉強の仕方、記述の答案の内容等、個別にご相談がありましたら、いつでも声をかけて頂けたらと思います。特に相談会の日程は予定しておりませんが、7月、8月...