続 まらやの司法書士合格ブログ~宅建ネタも

Top Page › Twitter的使い方 › 何か良い解決策はありますか?(問題編)
2020-08-22 (Sat) 21:33

何か良い解決策はありますか?(問題編)

さて、今日はちょっとした問題です。

記述の試験風にアレンジしてみました(笑)


【お客さんから聴取した内容】
 現在、私は、妻と2人で私名義の自宅に住んでいます。今の妻とは再婚で子供はいませんが、離婚した前の妻との間に、子供が1人います。
 私が再婚で、子供もいるという理由もあってか、今の妻と再婚する際、妻の両親からは強い反対があって、妻の両親とは折り合いが悪く、付き合いも全くありません。
 私は、自分が亡くなった後、身内の反対を押し切って一緒になってくれた今の妻には、住み慣れた自宅で安心して住み続けて欲しいと思っています。妻が生活に困らない程度の預貯金くらいはあると思います。ただ、子供にも父親として財産を残してあげたい気持ちもあります。
 そこで相談なのですが、「私が死んだ後、いったん自宅を妻に相続させて、その後、妻が亡くなった後は、私の子供が自宅を相続する。」という内容の遺言書を書くことは可能でしょうか?妻が相続したあと、私たちの間には子供がいないので、妻の両親がいずれ私の自宅を妻から相続するのでは?と聞いて、心配になって相談に来ました。


さて、何か良い解決策はありますか?

応援クリックお願い致します。更新の励みにもなります

●TACのホームページでもブログを書いています。
 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。

●受講生時代のブログも残っています。

スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-08-22