続 まらやの司法書士合格ブログ~宅建ネタも

Top Page › Twitter的使い方 › 1・17
2021-01-16 (Sat) 16:52

1・17

明日で、阪神大震災から26年。

いまだに、1・17の朝を迎えるのは、緊張します。

当時、僕は大学生。神戸市東灘区で一人暮らし、していました。

あの高速道路が落ちた現場のすぐそば…。

家の中は、歩けないほど、ぐちゃぐちゃに…。

マンションでしたが、窓ガラスを突き破って、部屋に置いていたコンポとかが、マンションの下に落ちていました。

ガラスに気をつけながら、何とか部屋の外に出てみると、見たこともない光景が広がっていました。

幸いにも車が無傷だったので、車のラジオをつけて、現状を把握するためにニュースを聞いたのですが、その速報を聞いてびっくりしたのを今でも覚えています。

速報の一報で流れたのが、「地震の影響で、棚からコップが落ちて割れました。」情報…。

周りの建物が崩壊して、ありえない光景を目の当たりにして、聞いた速報が「コップ落ちました」情報…。なかなかの衝撃でした(苦笑)

なんとか、車を走らせ、ガス爆発の音が聞こえる中、火災で燃えている場所を避けながら、とりあえず、車で超えれそうなら、家らしきものでも踏みつけながら、道路の陥没や、ひび割れに気をつけて、逃げようとしたのを覚えています。

芦屋駅までたどり着いたときに、駅が崩壊しているのを見て、ありえないことになっていることを再確認した感じです。

そのうち報道のヘリがくると、ヘリの振動なのか、余震なのか、よく分からない揺れの連続。

報道のヘリに、本当に腹が立ちました。ヘリの振動で揺れるのが怖い…。

もう、地震は本当に勘弁してほしいです…。いまだに、地震は怖いです。ちょっと揺れるだけでも…フリーズしちゃいます…(苦笑)

ただ、怖い経験したくせに、防災の意識は、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」状態。

防災グッズの確認をしておきましょう!



択一式対策講座【実践編】1月17日開講

1月17日(日)14:00~17:00(梅田校)
民法①開講


応援クリックお願い致します。更新の励みにもなります

●TACのホームページでもブログを書いています。
 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。

●受講生時代のブログも残っています。

スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-01-16