なんとか激務の3月期を乗り切ったと思いきや…
4月に入っても、なぜか忙しい…ヤバい…。

単純な事務作業をしてもらうために、新しい補助者を補充しました。
それは…
小学2年生の上のお姉ちゃん(笑)
あっ、4月になったから、小学3年生かな?
でも、まだ始業式は始まってないし、まだ、小学2年生かな?
どっちでもいいですね(笑)
新しい補助者にやっていただく作業は、こちら。

テプラを使ってのラベル作り。
まだ、ローマ字も覚えていないので、ローマ字を調べながらの作業。
親としては、ローマ字も覚えてくれるので、一石二鳥(笑)
とりあえず、事務処理能力抜群の小学2年生です。

「銀行」とか、「証券」とか、「信託」って漢字も読めるようになってます。
まぁ、こんなミスもありますが…ご愛嬌ということで。
下の妹ちゃんも今年から小学1年生。
妹ちゃんも、何か仕事を手伝わせよう…。
【参考条文】
憲法第27条
③ 児童は、これを酷使してはならない。
えっ
!?



●TACのホームページでもブログを書いています。
受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。
●受講生時代のブログも残っています。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-04-03