大阪は、緊急事態宣言が出ましたが、現在のところ、講義はできそうですね。
応援クリックお願い致します。更新の励みにもなります
昨年は、中上級の講座がラストスパートの段階で休講になってしまったので、
非常に悔しい思いをしました。
今年の中上級の講座も、いよいよ、残りの講義数が9コマ。
なんとか、最後まで走り切りたいところです。
ところで、明日から供託法に突入。
今、明日の予習で、講義で使用する出題予想のサイクルを作成しているのですが、
直近の弁済供託って、こんな感じで出ています。
H26 債権者不確知を原因とする弁済供託に関する~
H27 出題なし
H28 弁済供託に関する~
H29 出題なし
H30 弁済供託に関する~
H31 出題なし
R 2 弁済供託に関する~
R 3 ?
あれ?1年おき!?こんなルールだったっけ?(笑)
供託法の出題予想は、また明日、一緒に確認しましょう(笑)


●TACのホームページでもブログを書いています。
受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。
●受講生時代のブログも残っています。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-04-24