「令和3年度本試験 カウントダウン!ごった煮記事」です。
令和2年度のオススメ記事
味をしめた、PDFシリーズです(笑)
今日は、共同抵当の申請書を見てみましょう。
毎年、この時期になると、受験生さんの間で、「不動産登記の記述で共同抵当が出る」と、
都市伝説的にうわさ話が出ているような気がします(笑)
まぁ、受験生としては、不安な要素は全力でつぶしておく方がいいので、
気になる方は、チェックして下さい。
本命さんは、同時配当の場合の「民法第392条第2項による代位」の申請書だと思うのですが、
こちらは、どのひな形集にも紹介されているので、
今回は、あまりテキストに載っていない異時配当の方をご紹介。
「代位原因 年月日設定の抵当権に基づく物上代位」が出てくるやつです。
代位原因証明情報の内容をしっかり答えられることがポイントになります。
出るかもしれない共同抵当。
備えあれば患いなし、です。
令和3年度本試験まで
残り 37日
●TACのホームページでもブログを書いています。
受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。
●受講生時代のブログも残っています。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-06-16