続 まらやの司法書士合格ブログ~宅建ネタも

Top Page › モチベーションアップ › モチベーションが上がる予定のたて方
2020-05-06 (Wed) 18:50

モチベーションが上がる予定のたて方

こんにちは。

今日は、なかなかモチベーションが上がらない受験生の方のために、「受験生まらや流」のモチベーションのあげ方をご紹介です。

受験生時代のブログ(→まらやの司法書士合格ブログ)の中に記事があるはずなのですが、なんせ量が多いので、どこにあるやら(笑)

ということで、ちょっとコチラでご紹介です。

まずは、こちら。



手帳に、「その日にやったこと」を書いていく予定表です。

予定表って、予め立てていくものです。

ただ、予定通りに進まないことはよくあることで、自己嫌悪に陥っちゃいます。

で、また、予定を再度立て直すと、その予定を作り直す時間もムダ。

時間を惜しんで作り直した予定もうまく消化できず、さらに自己嫌悪の負のループ(苦笑)

予定が守れない僕は、予め立てる予定表はやめました。

そして作ったのが、その日にやったことを書きこむ形。

これが意外といいです(笑)

まず、予定がくるうことがありません。だって、元々の予定がないですから(笑)

また、「予定を作って、強制的にでも進めていかないと終わらないのでは?」と思うかもしれませんが、

やってみると分かるのですが、予定表にやったことをいっぱい書き込みたくなる衝動が出てきて、

「今日は、昨日よりも、いっぱい書き込むぞ~!」ってなって、日を追うごとにモチベーションが上がっていきます(笑)

さらに、写真を見てもらったら感じると思うのですが、

めっちゃ勉強しているように見えるでしょ?(笑)

それは、自分自身も同じで、不安になったときに、この手帳を見直すと、

「これだけやったんだから大丈夫!」って、目に見える自信になります。

この時期、試験の申し込みの延長もあって、予定のたて方も難しいと思います。

予定をたてる場合には、試験の日のゴールから遡っていく感じで、

「本試験の日にピークを持って行くために、今日は何をすべきか?」ということになりますが、

今年はコロナの影響で、ゴールが不安定なので、予定のたて方も一工夫必要かもしれません。

予定をたてるのが難しい方は、ぜひ、「その日やったこと予定」を実践してみて下さい。

オススメです。

ちなみに、この写真は、本試験の当日の朝に撮った写真です(笑)


自分が今までしてきた努力は、目に見える形で、自信につなげていけるといいかなぁ~と思っています。

ぜひ。

※おまけ

明日は、法務局で勤務のため、ブログの更新はできませんが、できるだけ、毎日…

いや、できるだけ2日に1回は…

いや、最低1週間に1回は…

更新をしていこうと…。

あっ、できるだけ毎日更新できるように頑張りたいと思います(汗)

宜しくお願い致します。

●TACのホームページでもブログを書いています。
 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。

↓↓↓クリックお願い致します。
にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-05-06