続 まらやの司法書士合格ブログ~宅建ネタも

Top Page › Twitter的使い方 › 裏技
2020-06-03 (Wed) 06:38

裏技

Twitterです(笑)

Twitter的使い方①

受験生の時、出勤前の朝4時に起きて勉強をしていました。

夜は22時くらいの帰宅だったので、朝起きるのが結構つらかったです。

とりあえず、「何とか起きて勉強しなければっ…」ということで、

勉強では起きれなかったので、あの手この手で起きようとしていました(笑)

結局、たどり着いたのが、「朝、好きな漫画を読むこと」

漫画を読むなら、なぜか起きれる(笑)

なので、朝一で漫画を読んでから、勉強をスタートしてました。

最近では太陽がのぼると、用事もないのに普通に早起きしてしまいます。夜中まで仕事をしても…。

ムダに早起きのおじいちゃんの気持ちがよく分かる(笑)

そうか!年をとると、ムダに早起きになるんだ…。

あんなに苦労していた早起きのコツが、こんなに簡単に手に入るとは。

まさに「裏技」


Twitter的使い方②

受験勉強でもよく出てくる数次相続

複雑な数次相続になると、下に相続、上に相続、横に相続と続くので、相続分の計算が本当にメンドクサイ感じ。

相続人が62人いたときには、相続人も、相続分も今とは異なる時代もあったので、しっかりと相続分の補正を出してしまいました。

例えば、相続人の相続分が、「持分46360分の2620」とか、数字が大きすぎ(笑)

意外と、相続人が多い数次相続は嫌いです。通分の計算が苦手

計算を逃げて文系を選んだのに…って感じです(笑)

今回も分数の計算が大変だな~と思っていたら、

ネットで、通分の計算や、約分をしてくれるサイトを発見。

分母と分子を入れていくだけで、簡単に分数を計算してくれます。

こんなサイトがあったんだ(笑)

まさに、「裏技」

数次相続の話は、また、このブログか、TACブログで記事にしたいと思います。

以上、Twitter的使い方の記事でした。

↓↓↓通分の計算サイトはこちらから
にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

●TACのホームページでもブログを書いています。
 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。

●受講生時代のブログも残っています。
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-06-03