続 まらやの司法書士合格ブログ~宅建ネタも

Top Page › ここやってる?~令和2年度司法書士試験に向けての出題予想 › (番外編6)サザエさんが、司法書士試験を超える日
2020-06-10 (Wed) 07:22

(番外編6)サザエさんが、司法書士試験を超える日

番外編が続きます。

2020年5月10日~6月7日、サザエさんじゃんけんで「5回連続、パー」が出ているとのコト。

「5回連続」は史上初らしい(笑)

ちなみに、「4回連続」は、1993年6月13日~7月4日に「4回連続、グー」、2004年11月7日~11月28日に「4回連続、チョキ」の2回。

次回の6月14日に「6回連続」があるのか?に注目が集まります。

さすがにないですよね~(笑)

ところで、司法書士試験の連続同一正解番号は、最高回連続」でしょうか?

実は、こちらも「5回連続」です(笑)

平成25年の午前に「5回連続、2」、平成30年の午後に「5回連続、4」がありました。

ということは、次回、サザエさんがパーを出すと、「6回連続」で司法書士試験を超えることになります(笑)

サザエさんがパーを出したら、司法書士試験も、「6回連続」に要注意です。あっ、ウソです(笑)

ちなみに、司法書士試験の「4回連続」は、平成17年の午後に「4回連続、2」、平成19年の午前に「4回連続、2」、平成30年の午後に「4回連続、2」の3回。

サザエさんは、「4回以上の連続」がそれぞれ、「グー→チョキ→パー」とバランスがいいのに対して、

司法書士試験は、「4回以上の連続」がそれぞれ、「2→2→2→2→4」とバランスが悪いですね。

連続番号は心が折れますよね。

どこか間違えているかも?って、見直しに戻ったりして、ムダに時間を使っちゃうこともあります。

対策としては、

強い心を持つ!

って言いたいですが、それがムリなのは、僕も経験済みなので、

マークシートを最後に一気に塗ることをお勧めします。

1問、1問マークを塗るのは時間がもったいないですし、連続番号が来ると、心が折れます。

何ひとつ、いいコトはナイです。

連続番号に気づいて、不安になってしまったときは、

「5回連続」までなら大丈夫!って、

今まで頑張ってきた自分を勇気づけてあげて下さい。

でも、「6回連続」だと、きっと、どれかが間違えている可能性が高いです。

司法書士試験とサザエさん、どちらが先に「6回連続」を出すのか、気になるところですね。

応援クリックお願い致します。更新の励みにもなります
にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

●TACのホームページでもブログを書いています。
 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。

●受講生時代のブログも残っています。
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-06-10