続 まらやの司法書士合格ブログ~宅建ネタも

Top Page › 未出の過去問 › 未出の過去問(その2)午前S56-25-3
2020-06-20 (Sat) 08:15

未出の過去問(その2)午前S56-25-3

連投の「未出の過去問」です。コスパがいいので、本日、2問目です(笑)

今度こそ「民法だよね?」の期待を裏切る、まさかの刑法(笑)


「未出の過去問」
未出の過去問とは、過去問出題後において、条文・判例等の変更により、過去問の正誤が変更されたにもかかわらず、その後、本試験で出題されていないものをいう。
(主に、過去問の買い替えをケチってるエコな方にオススメの記事である。)


【未出の過去問】(午前S56-25-3)
A欄に掲げる者が日本国外においてB欄に掲げる罪を犯した場合に,A欄に掲げる者にわが国の刑法が適用されない。

A欄 日本人
B欄 日本国の公務員に対する,その職務に関しての賄賂の供与


………(考え中)………


どうでしょうか?

刑法の適用範囲は意外と手薄かもしれません。

では、正誤です。


【正誤】× 
「日本人」が日本国外において「日本国の公務員に対する、その職務に関しての賄賂の供与」した場合には、その「日本人」にわが国の刑法が適用される(刑法3条6号)


この問題が出題された当時は、「刑法2条および刑法3条には贈賄罪の国外犯規定がないため、わが国の刑法の適用は認められない」とされていたため「〇」でした。

その後、条文が追加されて(平成29年7月11日施行)、「×」に変更されましたが、「×」になってからの出題はありません。


【根拠条文・判例等】(刑法3条6号)
(国民の国外犯)
第3条 この法律は、日本国外において次に掲げる罪を犯した日本国民に適用する。
⑥ 第198条(贈賄)の罪


では、次回こそは、本当に民法を(笑)

あっ、でも明日は日曜日。日曜日は、みんな大好き!あの記事ですね。

応援クリックお願い致します。更新の励みにもなります

●TACのホームページでもブログを書いています。
 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ。

●受講生時代のブログも残っています。
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-06-20