梅田校は、ライブになります。令和4年度本試験分析セミナー7月10日(日) 14:00~16:00TAC梅田校皆さんから頂いた「データリサーチ」に基づいて、問題のレベル、解き方、基準点等、お話しさせて頂こうと思います。試験ができた方も、できなかった方も、お時間があれば、ぜひ、ご参加下さい。セミナー後には、個別にご相談にのらせて頂きますので、遠慮なくお越し下さい。ご予約制になっておりますので、下記のリ...

梅田校は、ライブになります。令和4年度本試験分析セミナー7月10日(日) 14:00~16:00TAC梅田校皆さんから頂いた「データリサーチ」に基づいて、問題のレベル、解き方、基準点等、お話しさせて頂こうと思います。試験ができた方も、できなかった方も、お時間があれば、ぜひ、ご参加下さい。セミナー後には、個別にご相談にのらせて頂きますので、遠慮なくお越し下さい。ご予約制になっておりますので、下記のリ...
本試験の翌日、さっそく受講生さんが結果報告に来てくれました。お疲れのところ、ありがとうございました。結果を聞く限り、「合格おめでとうございます!」でいいと思います。また、こんなものも頂きました。ありがとうございました!【イベント情報】司法書士2022年度 「オンライン記述式解説会」7月3日(日) 19:00~https://www.tac-school.co.jp/kouza_shisho/sokuhou.html司法書士令和4年度本試験分析セミナー...
皆さん、本試験お疲れ様でした。1週間は、ゆっくりお休み下さい。下に速報会の中で出している答案をアップしておきます。現場で作成した答案です。ご参考まで。7月10日(日)14:00~から梅田校で「令和4年度本試験分析セミナー」をしますので、ぜひ、ご参加下さい。→予約はこちら(クリックで予約の画面になります)僕も当日、現場で解いた試験問題を持参しますので、勉強の仕方、現場での解法等、ご相談頂けたらと思いま...
【イベント情報】※随時更新司法書士2022年度 「オンライン記述式解説会」7月3日(日) 19:00~https://www.tac-school.co.jp/kouza_shisho/sokuhou.html司法書士令和4年度本試験分析セミナー7月10日(日) 14:00~16:00TAC梅田校https://www.tac-school.co.jp/kouza_shisho/sokuhou.html司法書士中上級セミナー「中上級者のための合格の方法論」8月28日(日) 14:00~15:30TAC梅田...
昨日、年内での講座(基礎講座&中上級講座)が終了しました。年末年始は、無理せず、ゆっくり勉強して頂いて、また年明けからラストスパートに向けて頑張って行きましょう!よいお年をお迎えください。さて、昨日、夜、お客さんの家から帰っていると、大阪駅で見つけました。「ミスドの福袋」(笑)昨日から販売?にもかかわらず、夜の時点で、大阪駅のミスドでは5000円の福袋が売り切れてました。なので、3000円の福袋。我...
僕が更新をサボっている間に、いろいろと施行日が発表されているようで…(笑)民法の共有等の改正関係は、令和5年の試験からですね。そして、気になっていた「株主総会資料の電子提供制度」も、令和4年9月1日施行ということは…令和5年の試験の範囲になりそうですね。応援クリックお願い致します。更新の励みにもなりますにほんブログ村●TACのホームページでもブログを書いています。 受験と実務をつなげるブログです。ぜひ...
昨日は、宅建試験の10月試験でした。昨年よりも難しかったですね。さっそく、今日、「(点数的に、たぶん)合格しました!」と嬉しい連絡が!受験された方、本当にお疲れ様でした。てかね…。民法等で、まさかの「配偶者居住権」の出題が…。配偶者居住権って…(汗)講義の中で、全然触れていなかったので、申し訳なかったです。ちょっとでも、授業の中で、触れていたら、とれていた問題かなぁ…。司法書士の受験生の方は、どうでし...
不動産登記法1回目(無料体験)
10月24日(日)9:00~12:00
@梅田校
昨日のオンラインセミナー、たくさんのご質問も頂き、とても楽しかったです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。さて、家に帰ると、担当者さんから、嫌がらせのように、大量の原稿が…。ちょっと多すぎない?(笑)例年のペースと比べて、はるかに多いような気がする…。これだけ同時に届くと、原稿チェックの優先順位が、よく分からん(笑)とりあえず、手当たり次第、消化していくか…。イベント情報1不動産登記法1回目...
不動産登記法1回目(無料体験)
10月24日(日)9:00~12:00
@梅田校
担当者さんから、無料体験の時間、間違えてるがな!と、ご指摘が…(苦笑)訂正です。ごめんなさい。 中上級講座の理論編・民法が、終了しました。なかなかボリュームがあって大変だっと思いますが、本当にお疲れ様でした。令和元年~令和3年までの新しい判例も説明も全部できましたし、令和3年9月1日に施行されている民法の一部改正の条文の確認もできたので、よかったです。不動産登記法の開講まで時間があるので、しっか...
不動産登記法1回目(無料体験)
10月24日(日)9:00~12:00
@梅田校
本日は、筆記試験合格発表日です合格された方、本当におめでとうございました令和3年度司法書士試験筆記試験の結果等についてhttps://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00407.html・令和3年度司法書士試験筆記試験の合格点等についてhttps://www.moj.go.jp/content/001356698.pdf・令和3年度司法書士試験筆記試験(記述式問題)の出題の趣旨についてhttps://www.moj.go.jp/content/001357045.pdf・令和3年度司法書士試験筆記試験(...